犬も人間と同じように風邪をひくの?

愛犬がくしゃみをしたり、鼻水がでていたりと、人間でいう風邪のような症状がでていることはありませんか。食欲がなかったり、鳴き声が変だったりすることもあるかもしれません。犬にも風邪のような症状が出るときがありますが、本当に風邪でしょうか。

犬は風邪を引かない

愛犬が、風邪を引いたかもしれない。栄養をとって安静にしていれば大丈夫だろう、なんて考えていては、大変なことになるかもしれません。犬は人間のように風邪を引くことはありません。くしゃみや咳など、風邪のような症状がでている場合には、病気にかかっていたり、ウィルスに感染したりしている可能性が高いです。

風邪のような症状は何が原因か

くしゃみや咳のような症状がある場合には、呼吸器系や心臓の病気が疑われます。ウィルスや細菌、マイコプラズマなどに感染しているかもしれません。鼻水は、透明で水っぽい場合には気管支炎や軽い鼻炎などの可能性もありますが、膿のようなものがでていたり、粘着性のある鼻水が出ていたりする場合には膿性鼻汁の可能性もあります。犬パラインフルエンザ、犬ジステンバー、フィラリアなど、人間の風邪に似た症状がでる病気は他にもたくさんあります。

食欲がなかったり、呼吸が荒くなっていたり、目やにや痰が出たりする場合にも注意が必要です。軽い症状だけでなく、嘔吐や下痢、呼吸困難や痙攣を起してしまうこともあります。

生活環境の変化や温度や湿度の変化などが直接の原因になったり、ストレスや免疫力が低下することで発症します。人間と同じように、空気が乾燥している冬は、免疫力が下がり、ウィルスの活動も活発になるので特に注意が必要です。

対処方法

温度や湿度など、環境管理をしっかりと行うことが大切です。しっかりと栄養がとれるエサを与え、なるべくストレスを軽減して、免疫力を下げないようにしましょう。予防接種等で事前に防げるものもありますが、感染してしまうと、他の犬に病気をうつしてしまうこともあります。治療が長くなってしまったり、中には致死率が高い病気もあります。予防が最善の対策ですが、もし少しでも様子がおかしいと感じたら、できるだけ早く病院で見てもらうといいでしょう。

犬の風邪

犬に風邪という病名はありません。風に似た症状がでている場合は、軽い鼻炎などの場合もありますが、呼吸器系の病気や別の感染症にかかっている可能性もあるので、早めに病院を受診しましょう。

愛犬の寒さ対策はしっかりやってあげましょう

2016年は温暖化にも関わらず、大寒波に襲われました。
四季の変化は人間も犬も体調を崩しやすいもの。
もふもふの毛皮を纏っていても、耐えきれる寒さではありません。
特にあなたの愛犬が南国生まれの種だったのなら尚更、寒さ対策は必須です。

外飼いの場合

犬小屋を冬仕様にします。
犬小屋の設置場所は日当たりが良く、そして風が遮られるところにして下さい。
犬小屋の中に温かい毛布や着古した服などを敷き詰めてあげて下さい。
寒さ厳しい地方でしたら、犬用の電気毛布や湯たんぽを使用しても良いかもしれません。
それから隙間風が入らないように、犬小屋をベニヤ板などで囲って下さい。
あまりに気温が低い時は愛犬を室内に入れてあげた方が良いでしょう。
雪が深い時は雪崩などの可能性も考えられますので、とても危険です。
普段、外飼いなので最初は落ち着かないかもしれません。
玄関先など犬がいていいエリアを決めてあげて下さい。
ただあまりに自由にし過ぎると、温かくなってきてからも外に出たがらないかもしれません。
きちんと躾をして、寒い時だけと犬に分からせて下さい。

室内飼いの場合

室内犬は小型犬が多いですね。
小型犬で短毛なのは南国生まれが多いので、寒さにとても弱いです。
また室内犬は外飼いの犬よりもタフではありません。
室内飼いでも寒さ対策は必要です。
24時間ヒーターをつけて、適温にしているなら問題はありませんが、経済面や環境面など色々な点でそうは出来ない場合があります。
その場合は外飼いの犬と同じく、ケージに一工夫加えてあげて下さい。
日当たりのいい場所に置き、毛布などを敷き詰め、寝るときはケージ全体を毛布で覆ってあげて下さい。
犬用の服を着せるのも良いと思います。
防寒に適した犬の洋服はたくさん売っていますので、お洒落を兼ねつつ、選んでみて下さい。

大事なこと

寒さに強いと言われる犬でも、耐えきれない寒さはあります。
犬種や年齢でもケアの手厚さが異なります。
あなたの愛犬の様子や、その日の気温などをチェックして、寒さから守ってあげて下さい。

質の良いドッグフードを与えるのも大事なことです。
【神7】大手7社のドッグフード評価&評判|無添加・グレインフリー